楽器販売や音楽教育などを通じて「音楽の種(SEED)」を蒔き、音楽イベントの開催や地域の音楽活動のサポートを通じて、「質の高い文化の向上(IMPROVE)」に貢献することを目指している老舗企業「スガナミ楽器」。
「スガナミ楽器の歴史」や「今後の展望」とは。
取締役の横山さんにお話を伺いました。
今回お伺いした店舗
福山本店
スガナミ楽器の福山本店では、様々な楽器を取り扱っており、初心者からプロまであらゆるニーズに応える豊富なラインナップが魅力です。
また、店内には楽器試奏室が完備されており、バンド練習のための音楽スタジオもあります。
二階フロアには楽譜コーナーがあり、中四国トップクラスの品揃えです。
4階には、120人収容のホールがあり、「ヤマハフルコンサート グランドピアノCF-Ⅲ」を常設しています。
このピアノを演奏して楽しむこともできますよ。
蔵王店
蔵王店の外観はモルタル造形を施し、アンティーク風にこだわったデザインが特徴で、また、備後エリアにおけるピアノ取り扱いではトップクラスの実績を誇っています。
そのほかの店舗
公式HPよりご確認ください。
https://www.suganami-inc.co.jp/school
事業概要
当社では、楽器の販売と買取りを行っており、幅広い楽器の取扱いがあります。
また、音楽教室や英語教室・カルチャー教室も運営しており、初級者から上級者まで学べる多彩なレッスンを提供し、豊かな趣味やスキルアップをサポートしています。
スガナミ楽器の歴史
スガナミ楽器には140年の歴史があります。
明治9年、広島県福山市にて三味線の名手であった菅波甚七により箏と三味線の製造販売を始めたことが創業のきっかけになりました。
その後は、日本楽器製造(ヤマハ)と特約を結び、事業拡大に成功しました。
昭和30年には東京に販売拠点を開設。
4年後の昭和34年には港・品川他4区の幼稚園にヤマハオルガン教室を開設と着実に企業規模を拡大し平成28年には全エリアに9つのショップ、80の音楽教室を展開するまでに発展しました。
地方創生のために取り組んでいること
日頃から、地域の音楽活動支援(学校の吹奏楽部やアマチュアミュージシャンのサポートなど)を通じて、音楽普及に努めています。
また、地域ごとのショッピングセンターにて音楽教室でレッスンを受けている生徒さんや講師による「音出しイベント」も行っています。
楽器から奏でられる、美しい音色を地域住民の方たちに、より身近に感じてもらい、音楽を通して地域が活性化する機会になれば幸いです。
そして、広島県民文化センターふくやまの指定管理を請け負っていることもあり、「おやじバンドバトル in FUKUYAMA」など楽器店ならではの自主事業を開催しております。
こちらも大変人気でかなりの盛り上がりを見せているので、ぜひ皆さん足を運んでみてください。
どんな人と働きたい?
とにかく「音楽が好きな方」と関わりあいたいと考えています。
先生になりたい方はもちろんスキルも必要ですが、一緒に働きたいと思ってくださる方が「音楽が好きだ」ということが一番大切だと思っています。
私たちは、音楽の種を薪き、文化の向上に貢献することがポリシーです。
このポリシーを共有し、共に歩んでくれる方を募集しています。
今後の展望
今の子供たちは時代背景もあり、さまざまな選択肢が存在します。
現代は、デジタルが発達し便利になった一方で、「生の音」に触れる機会が減っている気がしてなりません。
私は、このことに関して非常にもったいなさを感じていますし、心に潤いが足らない世の中になってきている気がしてなりません。
なぜなら、機械を通して聴く音と、生の楽器から奏でられる音は、全く別物だからです。
生の音の魅力というのは、一言では語り切れませんが、人の心を豊かにし、感動を与えられる力があるとても深いものです。
もっとこの素敵な音楽の世界を地域の方々にお届けすることで、「心温かく、感性豊かな人があふれる素敵な世の中」に近づくと信じています。
そのために今後も教室でのレッスンや音楽イベントの開催などを通じて地域の音楽文化の向上に貢献できればと考えています。
- スガナミ楽器
-
- 場所
- 〒720-0065 広島県福山市東桜町7-1
- 注記
- 諸状況により、掲載情報から変更されている場合があります。事前に施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。